 |
宿泊室
宿泊学習の基本となる部屋です。布団を敷いて就寝していただきます。A棟は24人部屋が1室、12人部屋が6室です。B棟C棟は12人部屋が8室です。さらに各棟には宿泊室とは別に4人まで泊まれる指導者室が1室ずつあり、テレビ等が設置してあります。
|
 |
食堂
各棟に1つずつあり、それぞれ約100人が食事ができます。各食堂ともテレビ・ビデオデッキ・DVDプレイヤーがあり自由に利用できます。食事時間外は集会や研修、キャンドルサービスなどで使用することができます。
|
 |
お風呂
各棟にそれぞれ2つずつあります。一度に15人程度の入浴が可能です。50人未満の団体は1つのお風呂を交代で使用していただきます。
固形石けんは備え付けてありますが、シャンプー・リンスはありませんので必要に応じてご持参ください。
|
屋内施設 |
 |
宇宙のホール
プラネタリウムで宇宙のことを学べます。リクライニングできるイスが145席あります。上映プログラムは、幼児向けから一般用まで全5番組あり、ご利用団体の希望により上映致します。上映時間は9:00~16:00の間でご希望の時間で上映致します。 プログラムの内容については随時、施設にお問い合わせください。
|
 |
天体ドーム
ばんどう太郎 さしま少年自然の家、最上部に位置する天体観測ドームです。屈折赤道儀を備えており、本格的な天体観測ができます。
|
 |
工作館
およそ120人が入れる工作館です。 各種クラフト制作に使用できます。つどい、ゲーム、キャンドルサービス、研修活動の場としても利用できます。
|
 |
プレイハウス
バレーコートなら1面、バドミントンコートなら3面がとれる広さ(624㎡)の多目的ホールです。 入所のつどい、退所のつどい、キャンドルサービス、レクリエーション等の様々な活動にも利用できます。
|
▲ページ上部へ戻る
屋外施設
|
 |
キャンプ場
自然いっぱいのさしまの森の中にテントを広げてキャンプをすることができます。5人程で利用可能なドーム型テント20張が貸出できます。寝袋やマット等もお貸ししています。 第一キャンプ場、第二キャンプ場、出会いの広場キャンプ場の3箇所があります。
|
 |
野外炊飯場
第一野外炊飯場のかまどは30基、第二野外炊飯場は18基あります。屋根付炊飯場は第一が12基、第二が12基、特設が8基。 約300人までの野外炊飯が可能です。
|
 |
キャンプファイヤー場
第一営火場~第四営火場までの4か所あります。 キャンプファイヤーの時間以外は広場としても利用できます。
|
 |
ゲル
モンゴルの遊牧民が生活する住居をイメージした常設のゲルテントです。 2基あります。 15人程が寝袋で宿泊できます。ドラム缶風呂の際の着替え室としても使用できます。
|
 |
希望の門
|
▲ページ上部へ戻る
フィールド
|
 |
みどりの広場
野外活動等に使える全面芝生の広場です。所外オリエンテーリングの説明場所にもなっています。
春には桜も見ることが出来ます。
|
 |
動物ふれあい広場
|
 |
土の広場
第三営火場があります。 スポーツ活動にも利用できます。
|
 |
宇宙の広場
アスファルト舗装された、不思議な形の宇宙をイメージした広場です。
|
 |
迷路ジョギングコース
地面に迷路が書いてある小さな円形の丘です。 レクリエーションやゲームで活用してください。
|
 |
さしま山
芝すべりや山のぼりをして遊べます。 リトルマウンテンとも呼ばれています。
|
 |
さしま川
さしまの森の中を流れる川です。ドジョウつかみはここで行います。 また、夏にはホタルを見ることもできます。
|